大規模工場地の売買価格

2025-03-17

沿岸部や内陸部でも高速道路などのインターチェンジに近い利便性のよいところに立地することが多い大規模工場、かっては都心に比較的近いところにも多く存在していました。

私が子供の頃住んでいた名古屋市東区にも、三菱重工や専売公社などの大規模工場があり、いわゆる企業城下町としての様相を呈していました。

先日、大阪府堺市にあるシャープ堺工場をソフトバンクが取得する、との記事を見ました。大規模なAIセンターとして利用するそうです。

対象となる不動産は土地約45万㎡、建物延床面積合計約84万㎡という巨大なもので、価格土地建物で約1000億円だそうです。

撤退した後の大規模工場は買い手が限られ、特に最近では建物を取り壊してマンションなどの大規模開発されることが多いのですが、今回はデータセンターとしての利用であり、工場建物の多くが再利用されると思われます。

今回のケース、社会経済的利益保護の見地からも望ましい売買取引だと思います。

愛知県・名古屋市の不動産鑑定評価なら「松岡不動産鑑定士事務所」