Archive for the ‘不動産の価格’ Category

不動産の価格と立地のお話

2016-06-28

不動産の価格は様々な要因が複合して決定されますが、その中でも立地は特に重要だと言われます。住宅地はもちろんですが、立地がよいために経営が成り立っているお店がある商業地をイメージすると分かりやすいかもしれません。

東京カンテイが中古マンション価格に影響を与える要因について調査したところ、都心か郊外か、人気住宅地か否かといった広域立地、次いで駅からの距離などの狭域立地という結果になりました。要因の9割が立地という結果でした。都心に近く駅近、さらに住環環境がよい地域の価格が高いということでしょうか。確かに大手の物件であっても立地に劣るものは割安な価格査定になっています。

資産価値を重視すれば、このような物件は値下がりも相対的に少ないですし買い得感は高いと思います。ですが都心の不動産価格が値上がり傾向にある中、徒歩圏を外したり人気の劣る地域であれば比較的優良な物件を割安に購入することが可能です。購入予算に制約のある場合など、立地などの条件を緩くして幅広く物件を探すのも一つの方法だと思います。

愛知県・名古屋市の不動産鑑定士「松岡不動産鑑定士事務所」

 

舛添元知事の別荘の価格

2016-06-23

舛添氏が都知事辞任の発端となった神奈川県湯河原町の別荘ですが、売却するとした場合、いくらくらいになるのでしょうか?

あるネット記事によると、地元不動産業者の話として土地建物で6,000万円~8,000万円が相場とのことです。何でも「理想郷」という名の分譲地で人気のエリアだとか。舛添元知事が毎週通いたくなるのもわかる気がします。

ちなみに価格についての印象ですが、別荘地にしてはかなり高いことと、査定相場に2,000万円の幅があることでしょうか。やはり別荘地にしては高額であるため、需要者が限定されるためこのような査定になったのでしょうか。

このような事情のある別荘は難しい判断を求められるところが多く、難しい鑑定評価になると思われます。

愛知県・名古屋市の不動産鑑定士「松岡不動産鑑定士事務所」

舛添知事別荘の地価

2016-06-14

政治資金の不正使用疑惑が問題となっている舛添東京都知事ですが、その問題となっている神奈川県湯河原町の別荘を売却する意向であることが伝えられました。別荘がなくなれば公用車で行くこともなくなるという意図でしょうか。

その別荘地に近い地価公示価格は2008年には10万円/㎡だったのが、2015年には7万8千円/㎡に下落しているそうです。別荘地のある神奈川県湯河原町の地価上昇率はかなり低く、マイナスにあるとの意見もありました。実際にその別荘を鑑定評価したらいくらくらいになるのでしょうか?

湯河原町と言えば東京の奥座敷で、由緒ある温泉旅館が建ち並んでいるイメージですが、ほど近い熱海が衰退傾向にあると同様にかっての繁栄からは程遠いようです。

かなり昔、私も湯河原町にある”つばき”という料亭で食事をしたことがあるのですが、そのおもてなしの心に驚いた記憶があります。舛添知事も毎週通った湯河原、通好みのリゾートであることは間違いなさそうです。

愛知県・名古屋市の不動産鑑定士「松岡不動産鑑定士事務所」

人口減と住宅地の価格

2016-05-23

人口の増減と住宅地価格には一定の相関関係が認められます。人口が増えている地域の地価は上昇傾向にあり、逆に減っている過疎の地域の地価は下がり続けています。ですが、全体的に人口が増えている地域であっても一律上昇しているわけではなく、上昇の激しい地域と微増乃至は横ばいに近い地域もあります。

地価が上昇している地域は、駅から近いとか住環境がよい、学校区が人気、などの要因がありますが、私が感じることは新しい街、伸びていく可能性を秘めた街の上昇率が高いということです。私の職場のある愛知県長久手市で人気のエリアである市が洞周辺は、駅から徒歩圏外ですが伸び盛りの新しい街で地価も上昇傾向にあります。

最近、個人住宅地であっても、従来から一般的に使われている取引事例比較法ではなく収益還元法による収益価格を取引の指標にすべき、との意見を聞きますが個人の戸建住宅マンションは賃貸想定が難しく、価格賃料との相関関係が低く、また利回りなどのインデックスが整備されていないなどの理由から困難だと思います。

先ほどの市が洞の例にもありますが、結局人々が住みたいと思える地域の地価は上昇していきますし、結局、地価の決定は経済学の需要と供給のバランスに落ち着くのでは、と思います。

愛知県・名古屋市の不動産鑑定士「松岡不動産鑑定士事務所」

Newer Entries »