郊外の住宅団地の不動産価格
2020-09-02
高度成長期には、大都市圏の郊外に大規模な住宅団地が造られました。名古屋市の郊外にも、瀬戸市や春日井市に区画整然としたニュータウンがあります。また、当時は入居希望者が多く、お隣岐阜県の多治見市や可児市の住宅団地に家を買って引っ越した人も多くいました。
このニュータウンとよばれる住宅団地の衰退が続いています。住民の高齢化が進み、空き家も増加しています。また、中心市街地からも離れていて、最寄り駅からも距離があるため需要も弱含み傾向にあります。
先日、埼玉県の鳩山ニュータウンの中古住宅の売り出し価格が250万円、との記事を見ました。余程買い手がいないのでしょうか、かなり安い価格が付いています。名古屋圏のニュータウンの価格も、街並みや建物の築年、程度、土地の広さなどを考慮すると割安な売値となっています。
今回のコロナ禍で言われる買い手の不動産の嗜好性の変化、駅距離より部屋の数、が本当なら、ニュータウンの不動産需要も増え、価格も上がると思うのですがその兆候は出ていません。
テレワークもコロナ禍後も続く保証はありませんし、都市の生活に慣れた人が利便性の劣る地域に住むのは難しいと思います。ニュースで報道されるように都心部から郊外への移住が進むのか、興味深く見守りたいと思います。
←「空き店舗と商業地の地価」前の記事へ 次の記事へ「東京都の築地市場跡地の価格」→